福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房
隔月で発行している「教室だより」をご覧いただけます。実験や観察のポイントを手書きのイラストを交えて解説しています。
255号 8月の夏講座と予定、霧の発生(断熱膨張・飽和水蒸気量曲線)、塩結晶づくり、大気圧(卵をのむ牛乳びん)、砂鉄の精製、浮沈子、酢卵、酸とアルカリの色変化、親子工作の代表例のご案内
254号 春休み前後の日程、春講座(3月29日から4月6日)、塩と砂糖、コンパスの世界、ツルグレン装置、酸素・水素、二酸化炭素、酸とアルカリ、霧の発生、海藻標本、野外(水棲昆虫、海藻採集、砂鉄)、保護者会資料ほか
253号 冬休み前後の日程(冬講座と発明クラブ)、みそ作り(発酵実験)、豆電球の電気回路、心臓(ブタ)解剖、自由工作、バイオガス、ローソクの世界、金属の熱膨張、ホッカイロと発熱グラフ、サイフォンの原理、アルキメデスと浮力(体積)、重さ比べ(密度・比重)、椿の枝キャンドル
252号 光の三原色装置、毛細管現象と応用、水の電気分解、偏光顕微鏡、岩石プレパラート、プラトン立体
251号 夏休み前後の日程、立体迷路、火起こし器、魚の解剖と試食、テンセグリティー(6本組み)、パタパタパッタン、プラトン立体、ポンポン蒸気船
250号 ふた通りの二酸化炭素実験、 大気圧(空気の重さ)実験、 炭電池で電子メロディーを鳴らそう、 万華鏡(光の反射)実験
249号 春休み前後の日程、春休み講座スケジュール、ホッカイロ実験、酸素実験、震央実験、共振装置、水素実験、海藻標本づくり、光と色の三原色、年間スケジュール、野外(水生昆虫・浜べの拾イズム)
248号 冬休み前後の日程、冬講座、台車と速さ、冬の星座、炎の世界、気化熱、サビと結晶、硫化鉄(硫化銅)
247号 夏休み前後の日程、バイオ電池、身のまわりの酸アルカリ・中性、振り子、海藻標本作り、二酸化炭素、夏休み講座(8月1日から20日)日程、自由工作参考例(ペットボトル望遠鏡・綿菓子器・火起こし器・ポンポン蒸気船・プラトン立体・テンセグリティ・プリズム)、浜辺の拾イズム、申込書
246号 春休み前後の日程、解剖、分光器、動くおもちゃ(モーメント)、綿菓子器、酸素をつくろう、水中プランクトン観察、水素(酸と金属 水の電気分解)、海藻標本づくり、年間スケジュール、野外(キャンプ浜辺)、保護者会資料、発明クラブ資料
245号 ホッカイロ(酸化と発熱)、ローソクの科学、空飛ぶ電気クラゲ(静電気)、有機ガス、空気電池、春休み講座予定、野外活動のお知らせ(水棲昆虫・海藻採集)
244号 浮力の世界、円周率、ハトのタコ踊り、冬の講座、塩と砂糖、炎の中の水・水の中の空気・空気の中の水
243号 色の変化(酸・アルカリ)、ブンゼンバーナー(分解・組立)、噴水(大気圧実験)、音の発生・伝達(真空)、重さ比べ(密度)、塩の結晶、解剖(ブタの心臓)、自由工作、みそ作り(発酵)、ウインドローズ(光実験)、落下実験
242号 浸透圧実験(酢卵)、大気圧(卵をのみこむ牛乳ビン)、化石レプリカ(石膏工作)、夏期講座プラン、工作説明図、申込書
241号 保護者会で決まったこと、野外教室のお知らせ(カスミサンショウウオ、浜辺の拾イズム・漂着物)
240号 酸素の発生と捕集・燃焼、空気のふくらみ、水素の発生と爆発、土の中のダニ・トビムシ、霧、黄金比コンパスとフィボナッチ数列、春休み講座、保護者会(入塾説明会)
239号 禁じられた実験、三億年の炎(石炭ガス・木ガス・砂糖ガス)、静電気シャボン玉、野菜電池(電圧計・電流計)、炎の妖怪(気化熱)、騙される脳(シェパード効果・補色)
238号 水性マーカーのひみつ、電気・はじめの一歩、DNAをとり出す、硫化鉄(悪魔の炎)、ホッカイロ実験(酸化・発熱グラフ・重さの変化)、プチプラネタリウム・冬の星座
237号 振子の周期実験、光の反射、三角錐型万華鏡、みそ作り(発酵実験)、砂鉄選鉱、ブタの心臓解剖、熱膨張など
236号 天秤工作、8月(夏休み)時間割、パタパタパッタン、プラトン立体、立体迷路、試験管たて、組木(三本軸・三枚板)、テンセグリティー、自在四辺形、鉛筆作り、プリズム(直角・台形・逆さ)、ペットボトル望遠鏡、申込フォーム
<
1/6
→
>
240号 酸素の発生と捕集・燃焼、空気のふくらみ、水素の発生と爆発、土の中のダニ・トビムシ、霧、黄金比コンパスとフィボナッチ数列、春休み講座、保護者会(入塾説明会)
*クリックすると拡大してご覧になれます。