福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房
エジソン少年理数工房・責任者小松のひと言日記です。
つな缶 ローソク
2016/07/14
アジの解剖と「いただきまーす」
2016/04/27
分解部品の再生、再利用
2016/04/27
プラナリア再生
2016/04/27
12/12(土)日本経済新聞夕刊
2015/12/14
ブレークの予感(鏡実験/光の反射)
2015/09/16
青いアサガオの色変化(西日本新聞掲載)
2015/08/02
塩結晶 途中経過
2015/07/16
酢卵実験 エピソード 2
2015/07/16
霧の発生装置(西日本新聞掲載)
2015/06/24
ペットボトル望遠鏡(西日本新聞掲載)
2015/05/27
三角プリズム作り(西日本新聞掲載)
2015/05/11
結晶づくり(西日本新聞掲載)
2015/03/26
使い切りカイロ(西日本新聞掲載)
2015/02/24
あっぱれ!中学入試
2015/02/20
イカの解ぼう(西日本新聞掲載)
2015/01/30
サイフォンの原理(西日本新聞掲載)
2014/12/25
早朝のオリオン座
2014/11/22
計算の交通事故
2014/11/21
色料の三原色→LEDを流れる電流、電圧調べ
2014/11/20
<
←
6/36
→
>
分解部品の再生、再利用
3月の分解実験で得られた「電気部品」の中から トランスに注目しました。
なぜなら6月の「電磁石/低学年」「電気ブランコ/高学年(モーターの原理)」にこのトランスを分解して出てきたI型軟鉄とコイルがこの上もない
理想的な材料であるからです。
今から楽しみです。
作成日時
2016/04/27 17:41:21