福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房
隔月で発行している「教室だより」をご覧いただけます。実験や観察のポイントを手書きのイラストを交えて解説しています。
195号 実験:二酸化炭素、土の中の小動物(顕微鏡観察)、ツルグレン、海藻の標本づくり、アジの解剖、振り子、メノウ探し、海藻採集
194号 24年目のキックオフ、大改造・新時間割、水棲昆虫採集、浜辺パーティ、酸素の発生と燃焼、水素の発生と爆発、LOVEいぶすき作り
193号 音の実験、つないだバネ、緑の葉の色素、分解、保護者会用資料、昨年の内容、クラブ紹介等
192号 ローソク作り、バネ実験、色素の分離実験、冬休み前後の日程(冬期講座)
191号 コヒーラ(電磁波実験)、プチプラネタリウム、化学合成色素の分離実験、アクロスでのサイエンスマンス(共振実験)、理数工房でのサイエンスマンス(直角プリズム)、冬期講座アイテムリスト
190号(臨時便) 揺れの共振実験、ガラス管の切断
189号 逆さメガネ、光の屈折と反射実験、星座キャンプ、石器をつくろう、サイエンスマンス
188号 DNAの検出、台車作りと速さの計測、豆電球の明るさ比べ、デンプン作りと顕微鏡観察、酢卵作り、(発明クラブ)ドロピカダンゴ作りなど
187号 死海の卵、雪結晶の万華鏡、立体組木、夏休み講座の説明、浮沈子、放射線など
186号 卵を飲む牛乳びん、海藻の標本づくり、火打ち石装置づくり、ガイガーカウンター、海藻採集二見ガ浦など
185号 共振の装置、分解、ガイガーカウンター作り、顕微鏡観察、サメの解剖、ミニ塩づくりなど
184号 ブルブル氷水燃料電池、ザラメを使って銀を作る、プロ級!化石レプリカ、入塾説明会兼保護者会のお知らせ
183号 ホッカイロの化学分析、酸素・水素、篤姫の鏡、ピサの斜塔、冬休み前後の日程
182号 さび実験、結晶作り、星座キャンプ、フッ石採集、図形教室開設
181号 夏休みプラン・変更と新スケジュール
180号 2010年宇宙の旅 夏休み計画あれこれ
179号 百道浜にひびけ、アフリカのリズム
178号 ひらけ~ごま 宇宙のオアシス地球号の不思議を、水中プランクトンから見つめ直してみましょう
177号 ひろい(拾い)ずむ―科学の宝を拾い集めましょう
176号
<
←
4/6
→
>
180号 2010年宇宙の旅 夏休み計画あれこれ