福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房



金属の伸びちぢみ
少し大げさな言い方になりますが、長い間、やってみたい と考え続けていた実験です。
勿論 実験器具を買えばすぐにできる実験です。が 子どもたちが宝物としてずっと大切にしてゆく実験道具として持ち続ける、そんなものはできないのだろうかと思い続けてきたのです。
とうとう見つけ出しました。7/8インチの鋼球と内径7/8インチの銅パイプを!
銅パイプの切断面のバリを紙やすりで磨き、パイプに載せた球を少し押すとパイプになんとか入る、そんな微妙な段階で研磨をストップ。
写真のように銅パイプをバーナーで熱し
氷水で冷やした鋼球を載せると なんと見事にパイプの中を通りすぎてゆくのです。
勿論 実験器具を買えばすぐにできる実験です。が 子どもたちが宝物としてずっと大切にしてゆく実験道具として持ち続ける、そんなものはできないのだろうかと思い続けてきたのです。
とうとう見つけ出しました。7/8インチの鋼球と内径7/8インチの銅パイプを!
銅パイプの切断面のバリを紙やすりで磨き、パイプに載せた球を少し押すとパイプになんとか入る、そんな微妙な段階で研磨をストップ。
写真のように銅パイプをバーナーで熱し
氷水で冷やした鋼球を載せると なんと見事にパイプの中を通りすぎてゆくのです。

作成日時2010/03/10 13:32:27