福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房



サンショの復活
7月 サンショの木が枯れた経緯を述べたのですが、久し振りに覗いてみると
なんと「枯れた」、と思った枝から小さな葉っぱが出ているではありませんか。
大げさかもしれませんが「よくがんばったなー」と心の中でつぶやいた気もします。
思えば、サンショの木のために「よかれ」と思って引き抜いた周りのつる草がサンショの根っこをとりまく繊細な生態を乱し、みるみるうちに大きな葉っぱを枯らしていった経緯から、「もうだめだ」としょぼくれながらも「根元付近から切ったら」というカミサンの声にしたがって上から3分の2
を切り取った措置がよかったのかそれとも、私の気持ちがサンショに乗り移ったのか、これからはもうサンショを枯らすこともないのではないかと
思っています。
なんと「枯れた」、と思った枝から小さな葉っぱが出ているではありませんか。
大げさかもしれませんが「よくがんばったなー」と心の中でつぶやいた気もします。
思えば、サンショの木のために「よかれ」と思って引き抜いた周りのつる草がサンショの根っこをとりまく繊細な生態を乱し、みるみるうちに大きな葉っぱを枯らしていった経緯から、「もうだめだ」としょぼくれながらも「根元付近から切ったら」というカミサンの声にしたがって上から3分の2
を切り取った措置がよかったのかそれとも、私の気持ちがサンショに乗り移ったのか、これからはもうサンショを枯らすこともないのではないかと
思っています。

作成日時2011/10/11 20:00:02