福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房



砂の中のプランクトン
「砂の世界 その2」
写真は砂の中のプランクトンを顕微鏡で観ているところ。
試料のプランクトンは砂だけでなく二見ヶ浦で採集した海藻にくっついていたプランクトンも混じっています。
観察には「チリメンモンスター」も使いました。ちりめんに潜んでいるイカ
タコ、カワハギ、タチウオ、などの大変小さな幼魚、やカニ、エビのゾエアやメガロパを探しながら口にほおり込むチリメンの味は格別だったようです。
写真は砂の中のプランクトンを顕微鏡で観ているところ。
試料のプランクトンは砂だけでなく二見ヶ浦で採集した海藻にくっついていたプランクトンも混じっています。
観察には「チリメンモンスター」も使いました。ちりめんに潜んでいるイカ
タコ、カワハギ、タチウオ、などの大変小さな幼魚、やカニ、エビのゾエアやメガロパを探しながら口にほおり込むチリメンの味は格別だったようです。

作成日時2013/01/22 14:27:28