福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房



春講座「魚の解剖」にて
春講座は「魚の解剖」からスタート。
ひとり一匹の、慌しい解剖となりました。
ホンゴチとオコゼでそれぞれ不明の臓器が
ひとつずつ。
生殖器に関するもの、というところまでは
見当がつくのですが、オスのものなのか
メスのものなのかは判断できませんでした。
それでもやはり解剖の収穫はありました。
歯のないオコゼの口の奥に、するどい歯が
並んだ、もうひとつの口がでてきたのです。
それと、アンコウに塩をふりかけ、ヌメリを
とっていたところ、スルドイ針で指をぶすり。
予想外の出来事でした。
試食はホンゴチとオコゼのバター炒め、
どちらもあきれるほどのおいしさでした。
写真はオコゼの口の中。
ひとり一匹の、慌しい解剖となりました。
ホンゴチとオコゼでそれぞれ不明の臓器が
ひとつずつ。
生殖器に関するもの、というところまでは
見当がつくのですが、オスのものなのか
メスのものなのかは判断できませんでした。
それでもやはり解剖の収穫はありました。
歯のないオコゼの口の奥に、するどい歯が
並んだ、もうひとつの口がでてきたのです。
それと、アンコウに塩をふりかけ、ヌメリを
とっていたところ、スルドイ針で指をぶすり。
予想外の出来事でした。
試食はホンゴチとオコゼのバター炒め、
どちらもあきれるほどのおいしさでした。
写真はオコゼの口の中。

作成日時2020/03/31 15:35:47