福岡の理科実験塾:エジソン少年理数工房



手作りオーロラ(銅線の炎色反応)
5月は炎色反応。
写真は銅線をバーナーで熱し、
出てくる緑色の炎を楽しんでいるところ。
緑も、途中、青や緑っぽい黄色などと変化する
さまは、ちょっとしたオーロラでした。
電気コードのビニールカバーを剥き取り、
中の銅線を抜き取る作業も楽しかったようで、
準備しておいた20人分の材料を
「あ!」
という間に使いきりました。
実は写真のような緑色を、
いきなり出せたわけではありません。
無駄を承知であれこれやっているうちに
出くわした一瞬です。
実験で使ったピンセットは、
初代発明クラブ会長の小野歯科医さん
より頂いたものです。
小野先生ありがとうございました。
写真は銅線をバーナーで熱し、
出てくる緑色の炎を楽しんでいるところ。
緑も、途中、青や緑っぽい黄色などと変化する
さまは、ちょっとしたオーロラでした。
電気コードのビニールカバーを剥き取り、
中の銅線を抜き取る作業も楽しかったようで、
準備しておいた20人分の材料を
「あ!」
という間に使いきりました。
実は写真のような緑色を、
いきなり出せたわけではありません。
無駄を承知であれこれやっているうちに
出くわした一瞬です。
実験で使ったピンセットは、
初代発明クラブ会長の小野歯科医さん
より頂いたものです。
小野先生ありがとうございました。

作成日時2020/05/07 12:06:58